top of page
NEFNE
イベントNEWS blog
出航ですよ!
検索
ねこづくし展
「ねこ」をテーマにした作品の展示やグッズ販売イベントを開催します。 ねこ好きな方、手作り作品が好きな方、いろいろな作家さんが作ったねこ作品が集まります。 【参加作家】(順不同)2024/2/1現在 An、チル、越智陽子、niyari、SABAKAN_tasuku、itoto...
1/25 NEFNEムーンねやがわ
1月もNEFNEムーンを開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 2024年1月25日(木) 18:00〜19:30 場所 : NEFNE (寝屋川市八坂町13-11)...
1/13 ポレポレ俳句部
毎月第2土曜日13:30から行なっています。 部長に俳人の松本薬夏さん(公益社団法人俳人協会会員、里俳句会同人)をお迎えして、全くの初心者からでも楽しめる俳句の会です。 詠まれた作品は随時発表していきます(希望者のみ)。 1月13日(土)13:30~...
認知行動療法を応用した 少しラクになる方法 マイナス思考編
ネフネめんたるゼミの好評シリーズ 「認知行動療法」を応用した少しラクになる方法 臨床心理士・岡崎剛氏が、認知行動療法を生活に取り入れて、今よりももう少し「ラクに生きていく方法」をお伝えします。 今回は「マイナス思考」を中心にお話ししていきます。...
冬の食べ物 2023年12月 ポレポレ俳句部
2023年12月9日、ポレポレ俳句部を行いました。 今回のお題 ”冬の食事・食べ物”でした。 歳時記の「生活」の項目には、冬の食べ物がたくさん並んでいます。ピックアップしてみますと… 石狩鍋、今川焼、芋粥、おでん、貝焼、牡蠣飯、粕汁、蕪汁、釜揚うどん、乾鮭、きりたんぽ、切干...
冬季休業のお知らせ
下記の期間、冬季休業とさせていただきます。 12月28日(金)〜2024年1月4日(木) ご迷惑おかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 ◯NEFNE(ネフネ) 〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町13-11 TEL 072-814-6690...
虎落笛 2023年11月ポレポレ俳句部 作品発表
11月9日、ポレポレ俳句部を行いました。 今回のお題 虎落笛(もがりぶえ) 虎落笛(もがりぶえ) 【解説】 厳寒の夜空を、風がヒューヒューと音を立てて渡ること。「虎落」とは竹を立て並べて作った柵や竹垣のこと。それが烈風に吹かれて、笛のように音を立てることに由来する。...
『ねこづくし展』出展者募集
猫をテーマにした作品やグッズを作る方を募集いたします。個人またはグループでの参加もOKです。 イベント概要 ◯期間 2024年2月22日(木)〜3月16日(土)期間内の木・金・土曜日 11時〜18時 ◯場所 NEFNE 〒572-0838 大阪府寝屋川市八坂町13-11...
12/21 NEFNEムーンねやがわ
12月もNEFNEムーンを開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 2023年12月21日(木) 18:00〜19:30 場所 : NEFNE (寝屋川市八坂町13-11)...
12/9 ポレポレ俳句部
毎月第2土曜日13:30から行なっています。 部長に俳人の松本薬夏さん(公益社団法人俳人協会会員、里俳句会同人)をお迎えして、全くの初心者からでも楽しめる俳句の会です。 詠まれた作品は随時発表していきます(希望者のみ)。 12月9日(土)13:30~15:00...
しめ飾りワークショップ
稲藁で縄をない、縁起物の植物を自由にお飾り頂く 毎年人気のしめ飾りワークショップです。 ※写真は制作イメージです。縁起物は自由にお飾りいただきます。 ◯日にち 12月2日(土) ◯時間 1部:13時から 2部:15時から ◯参加費 2300円(税込) ◯持ち物...
継ぐ&生み出す 金継ぎワークショップ
お気に入りのうつわ、思い出のマグカップ、まだ使いたいのに欠けちゃった… そんなうつわをこれからも使えるように、現代的金継ぎでなおすワークショップです。 現代的金継ぎでは、本漆ではなくホームセンターで揃う身近な材料を使います。...
案山子 2023年10月ポレポレ俳句部
10月14日、ポレポレ俳句部を行いました。 今回のお題 案山子(かがし) 案山子(かがし) 【子季語】 捨案山子、遠案山子、おどし 【関連季語】 鳥威し 【解説】 稻を鳥から守るため、田に立てる人形。人のかたちに似せて、藁などで作る鳥威の一種。かっては、獣肉や魚の頭などを...
『にぎにぎさん展』@カフェコッカラ
カフェコッカラさんにてNEFNEの安心アイテム「にぎにぎさん」の展示&販売を行います。 美味しい食事を楽しみながら、お気に入りのにぎにぎさんを見つけてみてください! にぎにぎさんの詳細はこちらをご覧ください。 https://niginigisan.studio.site...
寝屋川文化芸術祭「ねや市」出店
◯日時 11月4日(土) 10時〜16時 ◯会場 さわやかロード・初本町公園 ※NEFNEは初本町公園エリアに出店します。 詳細はこちらをご覧ください https://www.city.neyagawa.osaka.jp/organization_list/kyoiku_s...
11/23 NEFNEムーンねやがわ
11月もNEFNEムーンを開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 2023年11月23日(木・祝) 18:00〜19:30 場所 : NEFNE (寝屋川市八坂町13-11)...
11/9 ポレポレ俳句部
毎月第2土曜日13:30から行なっています。 部長に俳人の松本薬夏さん(公益社団法人俳人協会会員、里俳句会同人)をお迎えして、全くの初心者からでも楽しめる俳句の会です。 詠まれた作品は随時発表していきます(希望者のみ)。 11月9日(木)13:30~15:00...
「ねやがわ秋のハートフェスタ」出店
精神障害の理解啓発イベント「ハートフェスタ」に出店します。 講演会では、石田クリニック院長・石田徹氏による「ストレスとその対処について」の講演やオープニングアクトとして、社会福祉法人みつわ会のゴスペルグループ「ケロちゃんの会」によるゴスペルの披露があります。 ◯日時...
映画「むかしMattoの町があった」上映会
映画「むかしMattoの町があった」はイタリア精神保健改革の最初の20年を描いています。イタリアでは全島で精神科病院をなくした国であり、その改革の父と言われるフランコ・バザーリアと患者たちの物語です。 2022年9月に国連は日本政府に対して...
秋の魚 2023年9月ポレポレ俳句部
9月9日、ポレポレ俳句部を行いました。 今回のお題 秋の魚、または「秋高し」 秋高し 【子季語】 秋高、天高し、空高し 【関連季語】 秋晴 【解説】 秋になると、大気が澄むので空が高くなったような感じがする。これが「秋高し」だが、「天高し」の方が一般的。...
bottom of page