top of page

第2回『場づくり』の会【夜の部】

  • 執筆者の写真: nefne staff
    nefne staff
  • 7月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月1日


ree

6月に行なった『場づくり』の会、とても好評でした。

問い合わせも多く、すぐ満席になってしまったため参加できない方もいたので、

第2回の『場づくり』の会を開催します。


今回は夜の開催となります。

日替わり店主としてやってみたいことがある方、ご興味ある方の参加をお待ちしています。




場づくりの会開催にあたり、ネフネからのメッセージです。

ーーーーーー


出会い、発見する。人がつながるきっかけをつくりたい。


ーーーこれは、ネフネが7年間大切にしてきたキャッチコピーです。

これまで私たちは、この言葉を軸に、さまざまなイベントを企画・開催し、多くの方々と出会い、交流を重ねてきました。


活動を続けるなかで、この場所はネフネだけが企画するのではなく、「やりたいことを持つ人」が自由に使い、育てていけるような場に開いていくべきだと考えるようになりました。


どんな場があったらうれしいか、ここをどう活かしていきたいか――

みなさんと一緒に考え、対話する時間を持ちたくて、今回の会を開催します。



はじめに、山納さんに「場づくり」について講演していただきます。

その後は、お茶を飲みながら、集まったみなさんと一緒に意見を交わす時間を設けます。


人が集まり、人と人が出会い、そこから新しい何かが生まれていく――

そんなきっかけとなる場を、これからみなさんとともにつくっていければと考えています。


ご関心のある方のご参加を心よりお待ちしております。




第2回 ネフネ『場づくり』の会

〜人と人が出会う場を作る〜


日時:2025年8月21日(木)19:00〜21:00

参加費:500円(+1ドリンクお願いいたします)

定員:10名

場所:NEFNE(寝屋川市八坂町13-11)

アクセス:京阪電車「寝屋川市駅」北出口(東側)より徒歩3分




はじまりの語り手


山納 洋(談話室マチソワ)

神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、メビック扇町、財団法人大阪21世紀協会での企画・プロデュース業務を歴任。 2010年より大阪ガス株式会社 近畿圏部において都市開発、地域活性化、社会貢献事業に関わりながら「つながるカフェ コミュニティの(場)をつくる方法」、「カフェという場づくり」、「地域プロデュースはじめの一歩」、「歩いて読みとく地域経済」など場づくりについての本や地域に関する本を出版。



【ご予約はこちら】

または電話 : 072-814-6690(木~土・10時~17時)


【お問い合わせ】

電話 : ネフネ/072-814-6690(木~土・10時~17時)






ree

 
 
 

コメント


  • Facebookの - ブラックサークル
  • Twitterの - ブラックサークル
  • Instagramの - ブラックサークル

© 2017-2023 toitoitoi Inc. All Rights Reserved.

bottom of page