top of page

NEFNE
イベントNEWS blog
出航ですよ!
検索


たかっちバースデーコンサート
クラシック系の楽曲を中心に選曲して木の音色、身体に共鳴するマリンバの癒しの響きをお届けします。マリンバが醸し出すやさしくあたたかく時には力強い豊潤な音色をお楽しみください。 【ながのたかこ】 岩手県盛岡市生まれ。 5歳からクラシックピアノをはじめウィスコンシン大学音楽学部ピ...


味噌作りワークショップ
発酵食品である味噌は、作る人・環境・熟成の時間で味に違いが現れます。誰が作っても同じものができるわけでない「自分だけの味」。国産無添加、農薬や化学肥料を使っていない有機の原料を使って、味噌を作ってみませんか。 ●味噌作りワークショップ● 日にち : 2月26日(土)...


アトリエM 初売り3daysショップ
1月の13・14・15日は 「アトリエM 初売り3daysショップ」 コロナ禍で2年ぶりの開催となる、アトリエMさんの出店です。 ▼アトリエMさんのインスタはこちら https://instagram.com/ateliermfuture?utm_medium=copy_l...


NEFNEムーンねやがわ【お知らせ】
2022年よりNEFNEムーンねやがわの開催場所、開催時間を変更いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。 【変更】 時間:18:00〜20:00(現在は感染対策のため19:30まで) 場所 : NEFNE...


1/27 NEFNEムーンねやがわ
1月よりNEFNEムーンを、NEFNEにて18:00より開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 1月27日(木) 18:00〜19:30 場所 : NEFNE...


アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎
10月に行なって好評だった「アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎」 2冊目です!新しい読書スタイルを体験してみませんか。 アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎は、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。...


ポリヴェーガル理論から学ぶ『安心の土台の作り方』
感情の調整がうまくできない、自分の価値が低く感じる、人間関係につかれてしまう…。 これって性格? もしかして自律神経の「クセ」かもしれません。 ポリヴェーガル理論の仕組みから、なぜそんな状態になってしまうのか学びましょう。...


しめ飾りワークショップ
12月のツキイチワークショップは自然素材を使った「しめ飾り」ワークショップ 基本のしめ飾りか、京阪地方を中心に流行した江戸時代の大道芸「ちょろけん」型のしめ飾り、どちらかお選びいただけます。 ◆講師 / ナミ(yumemi)...


12/23 NEFNEムーンねやがわ
12月のNEFNEムーンも、BEKKANにて開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 12月23日(木) 18:30〜20:00 場所 : BEKKAN...


11/25 NEFNEムーンねやがわ
11月のNEFNEムーンも、BEKKANにて開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 11月25日(木) 18:30〜20:00 場所 : BEKKAN...


つぼと呼吸でラクになる 知ってはじめる TFT
TFT療法の考え方とともに、シンプルで使い勝手のよい、セルフケアの方法をまなびましょう。 TFT(Thought Field Therapy : 思考場療法)は、米心理学者が開発した心理療法です。 症状や問題に注目し、体のつぼを指でタッピングすることで、精神的・身体的不調を...


10/16 J-Pop研究会
楽しく歌いたい方やよりブラッシュアップしたい方など歌を歌うのが好きな方はもちろん、新しくチャレンジしたい方も大歓迎のJ-Pop研究会。 10月16日(土) 12 : 00~14 : 00 定員:4名 参加費:2000円 ※可能でしたら、楽譜もしくはコードがわかるものをご持参...


10/28 NEFNEムーンねやがわ
10月のNEFNEムーンも、BEKKANにて開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 10月28日(木) 場所 : BEKKAN (寝屋川市八坂町24-8)...


アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎
アクティブ・ブック・ダイアローグ®︎は、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。 1冊の本を分担して読み、共有し、対話をするというプロセスを通して、本の内容を深く理解でき、能動的な気づきや学びが得られます。 今回の本は...


10/15 ちくちく手芸部 moko刺しゅうワークショップ
毎月第1・3金曜日に開催しているちくちく手芸部拡大版で「moko刺しゅう」ワークショップを開催します。 「moko刺しゅう」はペンタイプの針を使って、絵を描くように縫っていく刺繍です。 今回はネオンカラーの「スペイシーないきもの」たちのミニ巾着orミニトートを作ります。...


9/23 NEFNEムーンねやがわ
9月のNEFNEムーンは、オンラインにて開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 【NEFNEムーンねやがわ(発達障害自助会)】...


NEFNE 4周年スペシャル対談 トラウマってなんだろう? 〜ヒトと生きものから考える〜
大阪市立自然史博物館を拠点に骨格標本づくりをおこなう「なにわホネホネ団」団長の西澤真樹子氏と、精神科医の三家英彦医師。 経歴もフィールドも全く違うおふたりの共通点は、ヒトを含めた生きものに関わり続けていること。 〈生きものとヒト〉を巡る対話を通じて、トラウマとは何か?何が起...


8/26 NEFNEムーンねやがわ
8月のNEFNEムーンも、BEKKANにて開催いたします。 発達障害の当事者、ご家族、関心のある方、どなたでも歓迎です。 それぞれ違って、 いっしょに集って、 ハッタツトークの夜。 【NEFNEムーンねやがわ(発達障害自助会)】 日時:8月26日(木)18:30~20:00...


NEFNE 4周年!
ネフネは今夏で4周年を迎えます。 今年の4周年のテーマは「トラとウマ」です! なぜ「トラ」と「ウマ」なのか…。 来年トラ年だからとか、4th(ホース)からとか、 もちろんそんな理由だけではありません(ちょっとあるかも)。...


夏休み特別企画! アンモナイトってなんだろう?
「なにわホネホネ団」団長の西澤真樹子さんを講師にお迎えし 化石はどうやってできたのか?見つかるのか?を紹介ししていただきながら ノジュール(化石を包んでいる石の塊)&アンモナイトのレプリカを使った 発掘体験をしてもらいます。...
bottom of page